やりたいことがなくて自分で行きたい大学がわからないままの「なんとなく受験」はもうやめませんか?

※大学受験に不安がある高校生必見

 

自分でも「ここに行きたい!」

と納得できる志望校を決めて

合格して

理想の大学生活を手に入れましょう!

 

 

f:id:yswitch:20211111113145j:plain

 

...大学受験のこと、

考えなければいけないと思っていても

 

部活忙しいし...

テスト勉強が...

 

と後回し。

 

いざ考えてみても

自分がやりたいことって何だろう...

と行き詰まり、なんとなく

とりあえずこの大学でいいか

と決めてしまう。

 

 

これを見ているあなたはかなりラッキーです🍀

 

 

なぜなら、今日を境に

あなたは自分の

やりたいこと・なりたいもの

を見つけることができ、

 

 

理想の大学生活

を手に入れられるからです。

f:id:yswitch:20211105123223j:plain

LINE追加はこちらから↓

※いただいた個人情報は厳正に取り扱います。

悪用しませんのでご安心ください。

 

 

最初に言っておきます。

 

志望校、本当にこの大学でいいのか...

勉強のやる気が出ない...

 

 

そんなモヤモヤを抱えたままの受験、

ゼッタイにやめた方がいいです

 

 

一生に一度の人生。

なんとなく決めた大学で

なんとなく大学生活を送りたいですか?

 

あなたは本当にそれで大丈夫ですか?

やりたいことなんか見つからない

と思い込んでいませんか...?

 

 

約束します🤞

 

私が紹介する方法なら

目指すものが明確になり

勉強のモチベがグッと上がります⤴︎⤴︎

 

第一志望校に合格、

理想の大学生活を手にする

チャンスを得られます✨✨

f:id:yswitch:20211106234409j:plain



 

でも一つだけ注意点があります⚠️

 

ぜひ、ここから先は

本気で志望校を見つけたい

と考えている高校生だけ読んでください🚫🚫

 

 

全力で頑張りたい

けれども受験に対する不安が消えない…

そんなあなたを、私は応援します…!📣

 

 

…すみません、申し遅れました。

私は現役塾講師マサトと申します

 


「やりたいことが見つからない…」

「大学ってどうやって決めるの?」

「どう勉強したらいいの?」

 


などなど、受験に関する悩みって多いですよね…💭

 

私は今、そんな高校生の悩みを解決するお手伝いをしています。

 


この仕事を始めたきっかけは、1人の女子高生Tさん

当時高校2年生、高校の偏差値は53(くらいだったかな)、オシャレ好き・ダンス部の “THE・女子高生” でした。


「そろそろ大学を

決めなきゃいけないけど、

やりたいこととかないなぁ...」

 

これが、当時のTさんの悩みです。

 


周りの友達が進路について考え始めたころ、

Tさんも「将来のこと考えなきゃな」と思った

ようですが、

部活もあるし学校のテストもあるし…

ということで、

 

とりあえず 大学受験をすることに決め、

志望校は とりあえず” MARCH

とりあえず” 勉強を始めました。

 


しかし、勉強に対するモチベも続かず

模試の点数もヒドいものでした。

高2の冬の模試で、

3教科ギリギリ30%くらい。😢

しかもTさんの一番の親友は専門学校に行くと決め、勉強はしていませんでした

 


不安ばかりの大学受験。

「ホントに受験どうしよう…」

「どこも受からないんじゃ…」

f:id:yswitch:20211106234239j:plain



私と出会ったのは、そんなときでした。

Tさんが、

当時予備校で先生として働いていた

進路相談をしに来たのです。


当時大学生で塾講師のアルバイトをしていた

私は、お世辞にも今のような受験ノウハウは

持ち合わせていませんでした。

 

それでも、週1回面談をし進路について相談。

自分なりに一生懸命考え、彼女と一緒に志望校を探しました。📚

 

「将来どうなりたいか」

「何がしたいか」

「第1志望は?」

「他の大学は?」

3時間ぶっ通しで面談をした日もありました。

 


変化が見え始めたのは高3の6月。

相談を重ね、志望校が決まりました。

明治大学

Tさんの高校からMARCH以上に進学するのは、上位8%くらい(300人中25人)です。

 

「Tさんにはハードルが高いかなぁ…」

とも思いましたが、

目標が明確になった彼女はむしろ、

何かが吹っ切れたようでした。


夏は毎日塾で勉強。✍

模試の点数も少しずつ上がってきました。

半分とれるようになり、6割とれるようになり、6割5分とれるようになり…

まだまだ目標得点には届きませんが、

少しずつ、成長していきました。👆

 


あっという間に月日は流れ、本番当日。

なんと本人史上最高得点をマークした

Tさんは、

見事第一志望校に合格!!👏👏

 

せんせ、明治受かった!これから大学だ!!ありがとうございました!!!

と言い残し、私にゴディバのチョコレート🍫を渡して塾を去っていきました。

 

そんなTさん、

今は、彼氏・サークル・アルバイト

キラキラ✨した生活を送っているようです。

f:id:yswitch:20211105123625j:plain




その後も、色々な生徒たちに出会いました。

高3の夏まで勉強に手を付けなかった生徒が

“あの” 青山学院大学に合格したり、

わざわざ車で30分かけて私のところに

進路相談に来てくれる親子がいたり、

色々な経験を通して、私も成長してきたかなと感じています。

 

 

みなさんにも自分の

やりたい」「なりたい

を見つけてほしい🔥

理想の大学生活を送ってほしい✨✨

 

 

そんな思いから、

大学受験に不安を感じている高校生に向けて

 

やりたいこと・なりたいもの

    をハッキリさせて

   あなたにピッタリ志望校

          を見つける方法

 

大公開します!👏

 

それらを体系化して

テキストにまとめました!!!

f:id:yswitch:20211105132930j:plain

 

さぁ、

なんとなく受験はもう終わり!

一緒に志望校について考え

理想の大学生活✨を送りましょう!💪

 

 

これが「落ちる人」だ。受験でうまくいかない人の特徴

こんにちは!現役塾講師のマサトです!👨

 

受かる人ってどんな人?

落ちる人ってどんな人?

自分はどちら側にいるんだろう??

 

その疑問、

この記事を読んでスッキリ

解消しましょう!

 

落ちる人の特徴」を知れば

自分はそうならないように

意識することができます!

 

逆に、

この記事を読まずに

典型的な落ちる人になっていた」

では取り返しがつきません!!

f:id:yswitch:20211105130918j:plain

 

ぜひ読んでみてください!↓

 

 

さて、大学受験で第一志望に

受からない人ってどんな人だと思いますか?

 

…色々あると思いますが

今日みなさんに伝えたいのはズバリコレ!!↓

 

他責」にする人

 

です。

 

他責」とはつまり、

自分ができない原因を

他の何かのせいにすること」です。

 

どうでしょう?

思い当たる節はありませんか?

f:id:yswitch:20211111115548j:plain

 

 

例えば模試の点数が悪かったとき、

 

隣の人の貧乏ゆすりが…とか、

試験官が目の前をウロウロしてたから…

とか、

先生の教え方が…とか…

 

 

もちろん、

愚痴を言いたくなる気持ちは分かりますが…

 

当然、そればかりでは何も進歩しません。

 

もっと生産的に、

 

どうすれば点数はあがるかな

なんで点数が伸びないのかな

 

を考えるクセをつけましょう。

f:id:yswitch:20211106235802j:plain

 

このクセがつけば

点数はグングン上がり

びっくりするくらい成長できますよ😊⤴︎

 

 

つまり、生産的に考えて行動すれば、

志望校合格も夢じゃない✨

ということ。

 

今日伝えたかったのはコレだけです!

いかがだったでしょうか??

 

当たり前っちゃ当たり前

でも「ついやってしまいがち

ですよね?

 

自分が何をしたら点数があがるのか

ちょっとずつ意識してみてください。

f:id:yswitch:20211107000332j:plain

 

まずは今すぐ

直近のテストや模試の結果を見る

ところから!

 

得意分野はどこか?

苦手分野はどこか?

 

コレを見つけて

正しい勉強をすれば必ず点数は上がります

 

もしどんな勉強方法がいいか悩んだ時は、

迷わず私たちプロに聞いてください。

 

きっとお役に立ちますよ!!

では👋

解決!現代文勉強のコツは〇〇?!

こんにちは、現役塾講師のマサトです!👨

 

現代文の勉強の仕方が分からない

点数が安定しない

 

そんなあなたは、この記事を読むことで

勉強法がスッキリ整理でき

やるべきことが明確になります!

f:id:yswitch:20211111113145j:plain

 

なんとも掴みどころのない現代文の勉強法

充分な対策ができず受験本番を迎えしまい

気づいたら不合格

 

…なんてことにならないように!

 

この記事を読んで、

現代文の苦手を克服しちゃいましょう!

 

 

では、現代文の勉強のコツをお伝えします。

 

いきなり答えから。

 

現代文学習のコツはズバリ

抽象化

を意識することです。

f:id:yswitch:20211105132930j:plain

 

抽象化というのは、

 

思考における手法のひとつで、

対象から注目すべき要素を重点的に抜き出し

て他は捨て去る方法

 

です(Wikipediaより引用)

 

 

コレをどう現代文に活かすかというと、

 

例えば、問題を解いた時、

その解法の「論理構造」を抽出して

暗記します。

 

これを繰り返すだけです。

 

 

論理的な構造というのは

類比」「対比」「因果

の3つ。

 

※この3つについては

かの有名な林修先生が語っていたので

興味ある方は調べてみてください。

f:id:yswitch:20211111114034j:plain

 

例えば文章を読んだ時に

 

Aと同様にB」(類比)

の関係を抽出できたかどうか

 

Cに対してD」(対比)

の関係を抽出できたかどうか

 

EだからF」(因果)

の関係を抽出できたかどうか

 

逐一確認しましょう!

 

同じ文章は二度と出ないから

現代文を復習しても意味ない!

 

という人もいますが、

復習において間違えた問題の構造を確認する

ことはできるはず。

 

あとはコレをスムーズにできるように

なるまで数をこなすことが重要です。

 

この方法を使って旧センター試験

4割から8割まで上げた生徒もいました✌

f:id:yswitch:20211105123223j:plain

 

自分が構造を正しく抽出できているか

分からない

 

そういう人はまず、

問題集の解答をマネることから

始めましょう!

 

解答解説に書いてある流れを辿りながら

ここは対比で、ここは因果で…

と意識できるようになれば

現代文マスター✨も夢じゃありません!

f:id:yswitch:20211105131509j:plain

 

さぁこの記事を読んでいるそこのアナタ!

すぐに問題集を開いて

文章を1つ読んでみましょう

 

きっと今までと違う読み方が

できますよ…😉

受験期は「身の程をわきまえろ」

こんにちは!現役塾講師のマサトです!👨

 

自分に合った勉強、何をしたらいいの…」

やっても点数が上がらない…」⤵⤵⤵

 

その悩み

放っておくとヤバいかもしれません。

f:id:yswitch:20211106234239j:plain

実際に、自分のレベルよりも

志望校のレベルに合わせた勉強を優先して

浪人

 

昔、そんな生徒がいました👩

 

本当にすべき勉強は何か

明確にしましょう📚📚

 

自分に適した勉強をすれば

学力はゼッタイ伸びます!👍

 

得点を伸ばして志望校合格!✨

楽しい大学生活!!✨✨

f:id:yswitch:20211106234409j:plain

 

そのために読んでみてくださいね👇👇👇

 

 

 

さて、ハッキリ言います。

 

身の丈に合わない勉強をしていたら…

落ちます

 

大は小を兼ねる」的な発想からか…

 

難しい参考書をやっていれば

基本的な内容はマスターできる

 

…と思っている人も多いようですが、

間違いです☠️

f:id:yswitch:20211106234922j:plain

 

ダニング=クルーガー効果

って知ってますか?💁‍♀️

 

知らない人は調べてみてください。

簡単に言うと

人間は自分を過大評価してしまう

ということです🖋

 

背伸び厳禁🚫

これは常に心に留めておいてください。

f:id:yswitch:20211106235745j:plain

 


以前私が担当していた生徒に

こんな子がいました⚠️

 

志望校は早稲田大学👩‍🎓👩‍🎓👩‍🎓

 

けれども模試ではどの科目も偏差値40台。

 

易しめの問題を解くことをススメましたが、

私の声は届かず…😓

 

ネットで調べた「早稲田対策ならコレ!」👆

という問題集を解いていました。

 

もちろん、難易度の高い問題集です📕

 

その後成績はほとんど上がらず

当時のセンター試験本番でも6割くらいだったと思います (目標は9割です...) orz

 

勉強中、ちゃんと質問にも来ましたし🙋‍♀️

毎日15時間朝から晩まで勉強していました

f:id:yswitch:20211106235802j:plain



しかし、そんな努力も実らず

結果は惨敗。

 

早稲田はおろか、

MARCH日東駒専も受からず…

浪人が決まりました😔

f:id:yswitch:20211107000001j:plain



私の指導力不足が原因だったのかなぁ…

深く反省しています。

 

 

一浪の末

早稲田大学人間科学部に合格

したと報告しにきてくれましたが😆😆😆

 

やはり基本を徹底することが何より大事だ」と、痛いほど感じたようです😔

 

 

みなさん、こうはなりたくないと思います。

 

できない自分を認めること。

そして、自分の実力に合った勉強をすること。

 

これを意識しましょう!💪💪

 

認識を改めるのはそう簡単ではありません

コツは、きちんと事実を確認することです。

 

今までの定期テストの結果

模試の結果

問題集の正答率

 

「今すぐ」確認してみてください👀

f:id:yswitch:20211107000332j:plain


「意外と自分できてないトコあるな」🤔

「割とできてるやん」🤔

 

そういう発見を積み重ねて

自分の実力を、正しく、評価しましょう!

 

それが合格への第一歩です!!🍀

 

受かる人が持っている「たった1つ」の特徴

こんにちは、現役塾講師のマサトです!👨

 

f:id:yswitch:20211105130918j:plain

ホントに今から勉強して大学に受かるのかなぁ…

しんどいな…

このような不安を抱えたまま勉強を続けて

精神的にやられてしまい

 

最終的に、不合格

そんな生徒さんを多く見てきました。

 

...もうそんな生徒の姿は見たくない🙈🙈🙈

そんな思いで、この記事を書きました📒

 

この記事を読んだあなたはきっと「受かる人」になれます。

合格発表日に「 やったー!!」と笑顔で言えるようになります。

きっと理想の大学生活を送ることができます👍

f:id:yswitch:20211105130925j:plain

 

 

カンタンな事しか言いませんので、

30秒で読んでいってください!

↓↓↓

 

 

さて、受かる人の特徴。

 

それは…ちゃんと「やる」ことです。

 

アホかと思ったかもしれません。

が、それが1番大事です大事MANブラザーズ感)。

何度でも言います。マジで1番大事です。

 

f:id:yswitch:20211105131509j:plain

 

やるべきことをちゃんとやる

当たり前ですが、当たり前にできない人が非常に多いです。

 

 

作家俳優として活躍されている

中谷彰宏さんの言葉に次のようなものがあります。

 

したい人、10000人。

始める人、100人。

続ける人、1人。

 

本当にコレに尽きます。

 

あとは...コレも非常に有名な動画です↓

アンジェラ・リー・ダックワース 「成功のカギは、やり抜く力」

Grit: the power of passion and perseverance | Angela Lee Duckworth - YouTube

リスニングの練習にも良いと思います👍)

 

 

なんやかんや理由をつけて「やらない」。

これではうまくいきません

 

今日は疲れたから…集中がもたないから…

眠いから…今日だけは…。。。

f:id:yswitch:20211105132718j:plain

 

確かに、時には休むことも大切です。

 

しかし、激励を込めてあえて厳しく言います。

できることをやりましょう!

そして、やり抜きましょう!

 

今日伝えたいことはそれだけ

あなたも、このブログを読み終えたら

単語帳?問題集?

f:id:yswitch:20211105132930j:plain

 

なんでもいいので、

一冊手にとって今から5分

始めてみましょう。

 

きっといいコト、ありますよ😉

やりたいコトなんか何でもいい!!大切なのは…

こんにちは、現役塾講師のマサトです!👨

 

やりたいことが見つからなくてやる気が出ない

なんか頑張れない

イマイチ勉強に打ち込めず、気づいたら受験で不合格の嵐

f:id:yswitch:20211105122619j:plain

 

こういう人非常に多いです。

 

この記事をきっかけに、自分の将来についてちょっと考えてみましょう💬

 

将来像が明確になればモチベが急上昇⇑

松岡修造さんバリにメラメラ燃える「頑張れる自分」を手に入れられます🔥🔥🔥

 

f:id:yswitch:20211105123223j:plain

 

すぐ終わりますので

ぜひ最後まで読んでください🙌

 

 

てなわけで、結論から言います。

 

やりたいコトなんか何でもいいです。本当に、何でもいいです👍

 

そんな無責任な…」と思うかもしれません。

では、正確に言います。

 

「やりたいコト」ではなく

「なりたい姿」を考えるべきです。

 

「なりたい姿」というのは例えば、

人の役に立てる人間になりたい👊」とか

億万長者になりたい💰💰💰」とか

そういうことです。

f:id:yswitch:20211105123625j:plain

 

一方で「やりたいコト」というのは

看護師になりたい💉

消防士になりたい👩‍🚒

学校の先生になりたい👩‍🏫

とか、そういうことです。

f:id:yswitch:20211105124132j:plain

 

言いたいこと、伝わりますか…?

 

人には必ず

「なりたい姿」があります。

そして、その「なりたい姿」を達成するための手段こそが「やりたいコト」なんです

 

以前説明した「目標と目的の違い」に似ています。👇👇

東京オリンピック金メダリスト大橋選手も意識!目的と目標の違いとは? - 「やりたいことがない… 大学受験ってどうしたらいいんだろう。」と悩む高校生が やりたいことを見つけて 第一志望校に合格する方法 (hatenablog.com)

 

 

目的のための目標

なりたい姿を達成するためのやりたいコト

という関係です。

 

「やりたいコトが見つからない」💭💭

そんな人は、まずは自分が将来「どうなりたいのか」を考えてみましょう🤔

 

それを明確にした上で大学に行けば、

きっとやりたいコトは見つかります

 

f:id:yswitch:20211105124555j:plain

 

もう一度、聞きます。

 

あなたは将来どうなりたいですか?💬💬

とりあえず今、30秒くらい考えてみてください。

 

…では!👋

ナニから始める?勉強科目の優先順位!〜国公立志望編〜

こんにちは、現役塾講師のマサトです!

 

勉強しよ!と気合を入れたはよいものの、何から手をつけようか…と悩むことありますよね…🤔

 

今日は科目の優先順位のお話です。

 

今自分が優先的にやるべきは何なのか、

特に「受験まであと1年!」という国公立志望の高校2年生は、

この記事を読めばスッキリするはずですよ👍

 

さて、国公立志望ということは私立志望に比べて科目が多いです。

 

ということで、

まずは主要3科目を優先的に固めましょう。

 

主要3科目というのは、

 

文系なら、英・国・社

理系なら、英・数・理

 

ですね。

 

なぜ3科目から固めると思いますか?

 

理由は2つ。

①二次試験で使う科目に多く時間を割くため。

リスクヘッジのためです。

 

①について、国公立の二次試験では主要科目の試験が課されることが多いです。中には記述問題だらけの大学もあります。

当然、対策には少なからず時間を要します。

だから、早いうちに教科書レベルから着実に解けるようにしよう、ということです。

 

②について、国立志望の生徒さんの多くは私立大学も受験します。私立を「抑え」として受ける方が多いですが、その私立大学では多くの場合、主要3科目の試験が課されます。

つまり、私立がきちんと「抑え」として機能するように、

最悪国公立志望を諦めても私立は受かるように、

まずは主要科目で点数をとれるようにしましょう。

 

 

では、主要科目の中で優先すべきはどの科目でしょうか?

 

それは、第一に、二次試験の配点によります。

二次試験において

 

数学の配点が高いなら数学

英語の配点が高いなら英語

 

を頑張ってください。

 

配点が同じくらいなら、

次に考慮すべきは自分の意識です。

 

苦手科目は早めから取り組んで、不安を取り除くのがよいと、私は思います。

 

人は好きな科目の勉強は言わなくても勝手にやります笑

 

苦手な科目をどのように、どれくらい伸ばすかに意識を傾けるのも手だと思います。

 

ここまで、主要科目の話をしてきました。

 

他の科目はどうしたらいいの?

 

と思ったそこのあなた!

これも先ほどと同様に、

配点や得意苦手に着目して整理してみましょう。

 

学習に必要な時間を目安に考えるのもいいですね。例えば漢文は、(私の感覚ベースで恐縮ですが)早い人だと1週間もあれば全範囲1周することができます。

 

共通テストでは同じ配点ですが、例えば古文と漢文を比較すると、圧倒的に古文の方が時間がかかります。

 

漢文は比較的短い時間で済む

 

のであれば、優先すべきは比較的長い時間がかかると言われている科目でしょう。

 

 

何はともあれ、まずは主要科目を固めることからです!

 

あなたの志望大学の科目ごとの配点は知っていますか??

 

知らなければ、今、調べてしまいましょう!

 

調べたら、あとは勉強するのみ!

コツコツ積み重ねることが合格への近道ですよ

\(^。^)/