模試は受けるべき?活用法を徹底解説!

こんにちは、現役塾講師のマサトです。

 

みなさん、模試は受けてますか?

 

「まだ高1・2だし、部活忙しいし…」

「受けたところでどうせ解けないから意味ない」

 

そう思っている人もいると思います。

 

が、実際、私が塾で働いていて思うのは、

「模試は受けた方がいい」です。

 

もちろん忙しい高校生に「毎月模試を受けろ」とまでは言いませんが、

定期的に受けた方がいいです。

 

何のために?

 

学力を測るため??

腕試し???

 

人それぞれ受ける目的があると思いますが、

私は「学力を伸ばすために」模試を受けるべきだと思います。

 

え、模試を受けても勉強できるようにはならないよ…

そう思ったあなた、正解です。

 

正確には、模試を受ける「だけ」では学力は伸びません。

 

その前後が大切です。

 

まず、模試を受ける前にきちんと目標得点を明確にしておきましょう。

 

「〇〇大学 共通テスト 得点」など

検索して5分くらい探せば見つかるはずです。

 

「これくらい取りたいな」と思いながら模試を受けることで、目標と現状との距離を体感することができます。

 

そして、模試を受け終わったら分析をすること。

 

問題を解いて記憶が新しいうちに「できた問題」と「できなかった問題」を分類し、

さらに比較的「得意な範囲」「苦手な範囲」を見分けます。

 

最後に、復習すること。

習っていない範囲の問題をムリに復習する必要はありません。

 

分析していて「ここは取れたはずだな…」という問題を優先的に復習するといいかもしれません。

 

復習する際、結果が返ってくるのを待っていては遅いです。

早い模試は1週間足らずで結果が返ってきますが、だいたい1ヶ月後くらいに返ってくる模試が多いです。

 

今でしょ!の記事

にも書きましたが、大抵みんな高3になってから勉強を始めます。

 

みんなが足踏みしているうちに

コツコツ勉強を積み重ねて、「え、お前そんなに勉強できるの?!」

 

という状態にしちゃいましょう!

 

今回は模試の活用法について少しだけお話ししました。いかがでしたか?

 

各科目のもっと細かい話を聞きたい!

とか

どの模試を受けたらいいか知りたい!

 

など、分からないことはすぐに私に聞いてくださいね。